レンズの取り扱い方法
- 詳細
- カテゴリ: オルソケラトロジーとは
- 作者: オルソケラトロジーラボ
- 参照数: 3845
レンズの取り扱い方法
オルソケラトロジーレンズの取り扱い方法について解説します。
オルソケラトロジーレンズの取り扱い方法
オルソケラトロジーレンズは、基本的にハードコンタクトレンズとほとんど同じ取り扱い方法で問題ありません。下記に取り扱い方法の注意点などを記載します。
オルソケラトロジーレンズの取り扱いの際の注意点
- 爪が長すぎるとレンズが傷つけてしまい、形状が変化してしまうこともあるので、爪は短くしておくように心がけましょう
- レンズを直接触るときには、手を石鹸で洗い清潔に保ちましょう
- レンズの付け外しも、タオルの上など清潔な環境で行いましょう。
- レンズを洗面台で取り扱う場合には、流れ出ないように栓をして行いましょう。
- レンズは左右違うものなので間違えないように使いましょう
- レンズは強い力が加わると壊れてしまうため、親指と人差し指で丁寧に持ちましょう。
オルソケラトロジーレンズの取り扱いの1日の流れ
夜:レンズを着ける
- 手を石鹸で洗う
- レンズケースからレンズを取り出して、洗浄液で軽くこすり洗い
- 水道水でしっかりとすすぐ
- 人差し指にレンズをのせて、装着液を内面に垂らす
- レンズを装用する
- ゆっくりまばたきをしてレンズを安定させる
朝:レンズを取る
- 手を石鹸で洗う
- レンズを取り出します
- レンズケースにレンズが十分浸る量の洗浄保存液を入れる
- レンズに洗浄保存液を数滴垂らし、こすり洗いする
- こすり洗いの後、水道水でしっかりすすぐ
- レンズケースにしまう